BLOG

ブログ

みなさんこんにちは。突然ですが、温泉は好きですか?私はすぐのぼせてしまうのであまり定期的には行きませんが、先月は伊香保へ温泉旅行に行きました!貸し切り露天風呂は最高ですね(∩´∀`)特に寒い冬は温かい温泉に浸かりたくなります!

群馬県は温泉大国と言われるほどたくさんの温泉がありますね👀伊香保温泉、草津温泉、水上温泉、四万温泉などなど…。群馬県民ならどこか行ったことはあるのではないでしょうか?

お湯と温泉の違いって?

温泉と言えば地中から自然に出てくるお湯を想像すると思います。普通のお湯は蛇口から出るものですが、温泉はもちろん蛇口からは出てきませんね。実は、国によって定められた「源泉法」というものがあり、どのようなものが温泉に当たるのか定義されています( ゚Д゚)

  1. 源泉温度が25℃以上であること
  2. リチウムイオン、水素イオン、ヨウ素イオン、フッ素イオン、メタけい素、重炭酸ソーダなど、特定の19の成分のうち、1つ以上が規定値に達していること

この二つの条件は必須条件ではなく、どちらか一つでも満たしていれば良いことになっています。つまり、源泉温度が25℃以上あるか、それより低い温度の場合でも、19の特定成分が1つでも規定値に達していれば、源泉法上は「温泉」ということになります。

温泉の効果

温泉にはたくさんの効果があります!ただ温まろうと思って浸かっていても、知らない間に効果が発生されているのです(;゚Д゚)

  • 温熱効果…体が温まると末梢血管が広がるので血の巡りが良くなり、酸素や栄養を含んだ新鮮な血液が全身に行きわたりやすくなります!血液中の老廃物や二酸化炭素を運ぶ機能が活発化するので新陳代謝がよくなって、体内の不要物質の排泄を促してくれます。
  • 水圧効果…静水圧によって内臓や全身が刺激され、運動することで自然と緩やかなマッサージ効果を全身に受けることができます!むくみ解消にもなります。
  • 浮力効果…温泉につかると、浮力によって体重が軽く感じられますよね。全身を支えていた関節や筋肉にかかっていた負担が小さくなり、全身をリラックスさせることができるのです!筋肉が緩むため、出される脳波が「α波」という状態になり、体だけでなく脳もリラックスした状態になりやすくなります。

冬におすすめの温泉スポット!

先程も述べましたが、群馬県にはたくさんの温泉がありますね。そこで、県内のおすすめ温泉スポットを紹介します!

文人に愛された石段街の温泉/伊香保温泉♨

伊香保温泉と言えば石段街!約365段もの長い階段を上っていく途中には旅館やお土産屋、うどん屋などの街並みがあります。また、「千と千尋の神隠し」のモデルとなったとされる「横手館」「河鹿橋」「温泉街の石段」3つのスポットもあります!私は3つのスポット全部に行ったことがありますが、特に横手館の外観は歴史を感じるものがありとても素敵でした✨

源泉は、金の湯と白銀の湯の2つがあります。金の湯には皮膚乾燥症、胃腸機能低下、軽い喘息または肺気腫などに効果があり、白銀の湯は病後回復期、疲労回復、健康増進などに良いとされています。

日本を代表する温泉地/草津温泉♨

草津温泉には、湯畑、木樋などをはじめとする湯けむりに囲まれた魅力的なスポットがたくさんあります。温泉まんじゅうの食べ比べ、湯もみ体験、夜のライトアップ…これは素敵ですね!デートにもいかがでしょうか!

温泉には硫黄がたくさん含まれていて、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節の強張り、打ち身、挫き、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病、動脈硬化症、切り傷、火傷、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病・高血圧症などなど!こんなにたくさんの効果があります。

温泉と冬ならではの景色を楽しみ、しっかりと温まって風邪をひかずに寒い冬を乗り切りましょう!

– この記事を書いた人 –

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_71611-768x1024.jpg

大矢 波音
おおや はのん



ジムについての最新情報やお知らせ等もInstagramにて発信していますので是非是非チェックの方よろしくお願いいたします!

FITNESS&BEAUTY ARMY渋川のアカウントはコチラ

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。