おでんの具は何が好き?
寒くなると食べたくなるランキング上位のおでん!!たくさん具がはいったおでんは汁まで美味しい!!寒くなるとコンビニに置いてありますよね!ついつい買ってしまい誘惑に勝てません(笑)みなさんはおでんの具は何が好きですか?私は牛スジとはんぺんが好きです😍おでんは美味しくてボリュームもあります!なによりダイエットの天敵である冷えを内側から温めてくれるのです😄
なんでダイエットにおでんがいいのか?
調理にほぼ油を使っていないので、低カロリーですし、低糖質なものから、食物繊維が豊富なもの、高たんぱく質なものまで、幅広い具材があるので、ダイエット向きだと思います!(^^)!それでは!具材別でみていこう(^_-)-☆
🍢高タンパク質⇒つくね串、たこ串、牛すじ、厚揚げ、卵
筋肉を付けたい人におススメ☆彡
🍢低糖質⇒白滝、大根、こんにゃく、昆布巻き
糖質が気になる人にオススメ☆彡
🍢高食物繊維⇒大根、白滝、こんにゃく、ロールキャベツ、昆布巻き、ごぼう天、つくね
コレステロールが気になる人にオススメ☆彡
私のオススメのおでんの具を紹介します(*^^*)
それは🍳玉子🥚です😍なぜなら❣❣玉子🥚にはタンパク質、ビタミン、鉄、亜鉛、葉酸などを豊富に含んでいます。
食物繊維だけ含まれていないのですが、おでんにすることで食物繊維がしみこむため最強食材なのです!!玉子のカロリーは、約81kcalですが糖質が0.7gと低い点が魅力!
もう一つは牛スジです😍牛スジは脂質が少なく、タンパク質が多いため糖質制限をしてる方にオススメしたい食材です(^_-)-☆ちなみに、牛すじのカロリーは、1個40kcal前後とお肉のなかではかなり低め!
ダイエットにおでんを取り入れるときは、一食あたり400kcal程度となるよう調節しよう!通常の食事で一食あたり600kcal摂取していたとすると、おでんに置き換えることで200kcalをセーブできちゃいます(^_-)-☆
400kcalのおでんは、野菜やこんにゃくなどヘルシーな具材中心であれば10品程度、餅巾着やさつま揚げなどカロリー高めの具材を取り入れるなら全部で5品程度が目安になります!(^^)!
おでんダイエットをするときの注意点(>_<)
食べ過ぎない
おでんは低カロリーですが食べ過ぎると肥満につながります💦適量を守ってダイエットを続けよう☺おでん一食あたりのカロリーは、400kcalが目安です😄
塩分の摂りすぎに注意
おでんの出汁には塩分が豊富なのでスープが染みこみやすい具材が多いので塩分過剰になりやすい料理です💦塩分の摂りすぎは、むくみを引き起こしたり、高血圧や心臓病など生活習慣病の原因になります(;・∀・)なので、塩分の多い汁を全て飲み干さないようにしてください。また、自分でおでんを作るときは薄味を心がけ、市販品の場合は減塩タイプを選ぶ!
よく噛んでゆっくり食べる
おでんだけではお腹がいっぱいにならないときは、よく噛んでゆっくり食べる事を意識しよう☆彡
咀嚼回数を増やすことで、肥満のもとになる早食いを予防でき、少ない量でも満腹感を得やすくなります。一口で30回噛むことを目標にしよう(‘ω’)ノ食材をよく噛むことで消化吸収がスムーズになり、胃腸の負担を減らせる効果もあります(^^)
これからの季節にぴったりなおでんはついつい美味しくて食べ過ぎてしまいますよね(笑)コンビニやスーパーで手軽に買えるので是非!(^^)!
– この記事を書いた人 –
阿部 瞳
あべ ひとみ
ジムについての最新情報やお知らせ等もInstagramにて発信していますので是非是非チェックの方よろしくお願いいたします!
この記事へのコメントはありません。