BLOG

ブログ

毎年、毎年花粉に悩まされている方もいらっしゃると思います。とてもお辛いですよね。私も花粉症持ちなので、薬必須です。花粉には一年中を通して種類があります。

①ハンノキ属(カバノキ科)1月から6月までで量は少ないそうです。水辺を好み、川沿いや低地の湿度が高い場所に生えます。

②スギ 1月から5月上旬までで量は2.4かけて月にピークになります。飛散量が多く、日本で一番多い花粉症の一つ。北海道、沖縄を除き全国で発症。

③ヒノキ花粉 ヒノキ花粉の飛散時期はスギより少し遅れて3月から5月。飛散距離が長いそうで全国的に発症します。スギとヒノキが合わさって発症する方も多いそうです。そのような場合、重症化するそうです。

④イネ科 3月後半から10月いっぱいまでです。イネ科は飛散時期がとても長くなりますが、量は少ないです。飛散距離も100mととても短いので発症する方は少ないと思います。稲刈りをする方は気を付けたいですね。

⑤ブタクサ花粉 8月から10月。日本では、スギ、ヒノキの次に多い花粉症です。背が低い草なので飛散距離は短いので近くを通ったり触らなければ大丈夫ですが、朝、風が強い時などにウォーキングやジョギングをする時は注意が必要です。

⑥ヨモギ花粉 8月から10月。繁殖力が強い。雑草が多い河川敷、公園、空き地などに多く、散歩で近くを通る時は注意しましょう。

⑦カナムグラ花粉 8月から10月。飛散距離は数十メートルと短く花粉の量も少なめだが道端に生息していることが多く身近にあるので注意が必要です。

花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)の代表的な症状として鼻水、鼻づまり、くしゃみなどの3大症状がありますが、目のかゆみ、皮膚のかゆみ、粘膜のかゆみも発症します。

花粉症になる人ってどんな人がなるの・・・❓

こんな疑問を持たれてる方も多いのではないでしょうか。いくつか答えていきます。

花粉症を発症する人は、遺伝的にアレルギー体質であることが原因と言われていますが、他にも原因があるそうです。自律神経を乱す睡眠不足、食生活の乱れ、私生活の乱れからくる免疫力低下、ストレスも原因になります。

生活習慣、食生活を見直して免疫力をアップしましょう!!

免疫力を上げるには・・・                         ・野菜(キノコ、海藻なども)たくさん摂りましょう!!!ビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールなど健康的な免疫力を整える作用があるので積極的に食べましょう。

・タンパク質を摂りましょう!!!体の細胞や免疫物質を作るのに必要不可欠になります。不足すると免疫力が低下します。

健康的な免疫力を整えるには、バランスのいい食事を摂ることが大事です。

肉、魚、野菜、卵、大豆製品、乳製品など摂りすぎも良くないですし、摂らなすぎも良くないので均等にバランス良く摂取しましょう。

 

– この記事を書いた人 –

青木 理香
あおき りか

ジムについての最新情報やお知らせ等もInstagramにて発信していますので是非是非チェックの方よろしくお願いいたします!

FITNESS&BEAUTY ARMY渋川のアカウントはコチラ

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。