花粉症が辛い…できる対策とは🤧🌳
こんにちは。花粉の飛散が続いていますが、いかがお過ごしですか❔せっかくの暖かい日でも憂鬱になってしまいますね😥そこで今回は花粉症について説明させていただきます🌷
花粉症の症状
主に以下のような鼻の症状と目の症状を引き起こします。
- 鼻の症状(くしゃみ、鼻水、鼻詰まり)
- 目の症状(目のかゆみ、涙、充血)
- のどや皮膚のかゆみ
- 咳やたん
- 下痢や食欲の減退
- 微熱
花粉症の原因
花粉症は花粉に対するアレルギー反応が発生する病気です。花粉は体内に入ると、免疫機能により受け入れられるかどうかを判断し、異物として排除対象と判断された場合、花粉を攻撃する抗体が作られ外に出そうと抵抗します。この抗体の働きがアレルギー反応で、花粉を体外へ出そうとくしゃみや鼻水、涙という形で現れるため、花粉が体内にある限りそれらの症状が止まらなくなってしまいます。
花粉の種類
花粉症を引き起こす花粉は、日本で約60種類と言われています。最も有名な花粉はスギで、ピークは2月中旬から4月下旬の約2か月間。強烈な症状を引き起こす樹木です。スギ花粉が収まる頃に出てくるのがヒノキです。ヒノキのピークは3月末から5月初旬。スギほどではないものの、飛散量はかなり多くスギ花粉と併発させている人も多い花粉です。他にはイネ、ブタクサ、ヨモギなども秋に増加します。
花粉症対策でできること
2人に1人がかかっていて国民病とも花粉症ですが、対策し症状を軽くしたいものです。どのような方法で花粉症の症状を和らげることができるかご紹介します。
・薬を服用する
花粉症の症状を抑えるためには、治療薬の摂取が有効です。
- 鼻の症状を抑えるためには、アレルギー反応による症状を引き起こすヒスタミンの発生を抑える抗ヒスタミン薬が有効です。
- 鼻詰まりが酷い場合 血管を収縮させる薬も有効です。
- 目の症状が酷い場合 点眼薬も併用するといいでしょう。
花粉症の症状を完全に抑える薬はありません。症状を軽減させるために、それぞれの症状に合わせた薬を選ぶようにしましょう。
・治療を行う
花粉症のようにアレルギーの根本的な治療に「アレルゲン免疫療法」があります。アレルゲンを含む治療薬を適切に摂取し、アレルゲンに体を慣らし症状を緩和もしくは完治させていきます。
スギ花粉に対しては舌の下から薬を摂取する「舌下免疫療法」があります。スギ花粉のシーズン以外の季節も継続してスギ花粉の抗原を摂取していきます。大量に取り入れるとショック症状を引き起こす場合があるため、3~5年とゆっくり体を慣らしていくことが必要になります。
近年では鼻の粘膜を焼く「レーザー治療」も注目されています。体質を改善するものではないので粘膜が回復すると再び症状が現れるようになりますが、一度の治療で2年ほど効果が持続し、再度治療を受けることも可能です。
・花粉を体内に入れない
最も大切なのは、花粉を体内に入れないことです。花粉のほとんどは鼻と口から体内に侵入してくるため、その2つの侵入経路をふさぎましょう。また、花粉症用のマスクは正しく装着することで7~8割の花粉の侵入をふせぐことができますが、間違えていたりサイズが合っていない場合、その効果は半減します。以下の点に気を付けましょう。
- 顔にあったサイズのマスクをつける
- マスク上部の形を鼻に合わせる
- しっかり伸ばし鼻から顎まで隠れるようにする
- くしゃみや鼻水で汚れたら交換する
・花粉が飛散する日を把握する
特に花粉が飛散する日は、外出を控えるのも効果的です。以下の日は花粉が飛散しやすいです。
- 気温が高く湿度が低い日
- 風の強い日
- 雨が降った次の日
- 晴れた日の昼過ぎ、日没頃
夜間や雨の日、気温が低い日は花粉が飛びにくいため、外出する用事はその日に済ませておくのがよいでしょう。
・粘膜から花粉を取り除く
マスクやメガネで対策しても完全に花粉は防げません。ある程度は花粉が粘膜に付着してしまいますので、しっかり取り除きましょう。目から花粉を取り除くためには、しっかり洗眼するのがよいでしょう。しかし、大量の水道水は目を守る役割を持つ涙まで洗い流してしまうため、洗眼薬を使うことをおすすめします。洗顔薬は用法容量を守って使用してください。
鼻の粘膜には鼻うがいが効果的です。鼻うがいは液体を鼻から流し込み、粘膜を洗浄する方法です。しかし水道水などでは浸透圧が体液と大きく異なるため、鼻の奥がツーンと痛くなってしまいます。鼻うがい専用の薬もあるので、利用してみてください。
花粉のピークは徐々に落ち着いてくると思いますが、油断禁物です❕面倒だとは思いますが対策をして花粉シーズン乗り切りましょう✊
– この記事を書いた人 –
狩野 彩
かのう あや
ジムについての最新情報やお知らせ等もInstagramにて発信していますので是非是非チェックの方よろしくお願いいたします!
この記事へのコメントはありません。