
タンパク質豊富な食べ物は何がある。
ダイエットや筋肉を付けるために大事な栄養素のタンパク質。今回は高タンパク質な食べ物についてお話します。 タンパク質が多い食材 タンパク質が豊富なものは肉、魚、乳製品、卵、大豆などがあります。 100gあたりのおおよその含有量です。 肉類 ビーフジャーキー55g 鶏ささみ25g 牛ヒレ25g 豚ロース25g ...
ブログ
ダイエットや筋肉を付けるために大事な栄養素のタンパク質。今回は高タンパク質な食べ物についてお話します。 タンパク質が多い食材 タンパク質が豊富なものは肉、魚、乳製品、卵、大豆などがあります。 100gあたりのおおよその含有量です。 肉類 ビーフジャーキー55g 鶏ささみ25g 牛ヒレ25g 豚ロース25g ...
こんにちは。健康的な身体、ダイエットを意識するためには食生活がとても重要になってきます。その食事を摂るうえでPFCバランスという3大栄養素があります。 PFCって? ・P→タンパク質 1g=4kcal ・F→脂質 1g=9kcal ・C→炭水化物 1g=4kcal こうみると脂質はタンパク質、炭水化物の倍以...
こんにちは。トレーニングしてる人ならだいたい飲んでいるプロテイン!どのタイミングで飲めばいいのか? 1.起床後 朝は身体が枯渇状態になっており吸収の早いホエイプロテインを飲み栄養を補充する必要があります。 増量したい方はプロテインにデキストリンを加え摂取し、更に朝食もしっかり食べましょう。 2.トレーニング...
本日はたまーに耳にするGI値について軽くではありますが話していきたいと思います。 GI値とは。 血糖値を上げてしまう炭水化物と上がりにくい炭水化物 食後の血糖値上昇度合いを示すGI値(グリセミック・インデックス)がその指標として使われている。最も速く血糖値が上がるグルコースの100を最大値として、その相対評...
こんにちは! 朝ご飯をしっかり食べていない人いませんか?おなかが空いてない、時間が無い、あんま食べたくない。という理由が大半だと思います。 しかし!それは身体にかなりの悪影響を及ぼします! 朝食を食べるメリット ・脳と身体が活発になる ・集中力、記憶力、運動能力アップ ・イライラ解消 ・肥満予防 ・生活リズ...
みなさん こんにちは! 今回はプロテインについてシェアしていこうと思います。 男性が飲むことが多いイメージがあると思いますが女性も摂ってあげた方がいいんです! どんな効果があるかというと… 一つ目に美容効果です!!! 私たちの身体は筋肉や内臓だけではなく、髪の毛や肌・爪などのほとんどの部分がたんぱく質で出来...