エイジングケアはいつから?
皆さんこんにちは。「エイジング」という言葉を聞いたことがありますか?エイジングとは日本語で「加齢」「老化」と訳されます。スキンケア売り場に行くとエイジングケアと書かれた商品がたくさん並んでいますね!私はAmazonで評判の良いクリームを買ったのですが、良く見たらエイジングケアと書いてあり、さすがにまだ早いのでは?と思い、母にあげました(´▽`*)そこで本日はエイジングケアについてお話します!

エイジングケアとは?
エイジングケアとは、年齢に応じたお手入れを指し、肌の場合は老化で生じるシワやごわつき、たるみ、くすみなどに対してケアをします。 エイジングケアでは、肌の状態に合ったスキンケア商品を使うことで、肌本来のハリや潤い、透明感を手に入れられます!
では、エイジングケアは何歳から始めれば良いのでしょうか?
人それぞれ肌の状態は異なるので一概には言えませんが、エイジングケアは20代後半以降に始めるのが一般的だそうです。なぜなら、20代後半を境に肌のハリを維持するコラーゲン、エラスチンが減少したり、ターンオーバーの周期が乱れやすくなったりするからです。ケアを怠ってしまうと、シワやたるみ、ほうれい線の発生に繋がってしまいます(´;ω;`)
しかし、朝ごはんを食べない、不規則な生活を送るなど、肌に悪影響を及ぼすと、もっと早い年齢から老化が起きやすくなってしまいます!規則正しい生活は、健康においても美容においても重要なことですね。

先程、20代後半から始めるのが一般的と書きましたが、早く始める分には良いのではないか?と思いませんか?しかし、エイジングケアの化粧品には、油分が多めに含まれている傾向があるため早すぎるのも良くありません。油分が多いものを過剰に摂取すると、オイリー肌やニキビの原因にもなってしまうので、焦らずに年齢に応じてケアを始めましょう!
エイジングケアの正しいやり方
①正しいスキンケアをおこなう
正しいスキンケアについては先日書いたので詳しくはそちらをご覧ください👀洗顔の後はしっかりと化粧水などで保湿をすることが大切です!
②紫外線対策を行う
エイジングケアに関わらず紫外線対策は肌のためにも必須です。夏だけでなく毎日日焼け止めを塗りましょう!紫外線を浴びてしまうとメラニン生成を促進させたりや肌のハリ成分を傷付けたりしてしまいます。メラニンの生成はシミ、肌のハリ成分を傷付けることはシワやたるみを引き起こします(´;ω;`)

③抗酸化作用のある成分を摂る!
老化対策は食事からもできます。抗酸化作用とは、老化の元となる活性酸素を除去する働きです。抗酸化作用は、主にビタミンA、C、Eに含まれています。
・ビタミンA:レバー、うなぎ、卵、にんじん、牛乳、チーズなど
・ビタミンC:赤ピーマン、黄ピーマン、ブロッコリー、菜の花、キウイ、レモン、イチゴなど
・ビタミンE:アーモンド、うなぎ、かぼちゃ、アボカド、落花生、モロヘイヤなど
積極的に摂取しましょう(*^^)v
ケアを行わないと年齢を重ねたときに後悔するかもしれません!今のうちにできることを行い、今後に備えましょう!
– この記事を書いた人 –

大矢 波音
おおや はのん
ジムについての最新情報やお知らせ等もInstagramにて発信していますので是非是非チェックの方よろしくお願いいたします!
この記事へのコメントはありません。